Blog

vol.5 碗の考察
2021年6月1日〜4日まで愛知国際展示場Aichi Sky Expoの屋外特設会場で開催された「C’est bon! CHITA」〜知多半島の地産食材を使ったレストランで提供した「碗」についての考察(リーフレットより一部抜粋)。
==================================================
碗について
古くは数千年前にまで遡り、日本の器の原点ともいえる「碗」。
米飯に代表される粒食圏だけに共通する習俗で、
日本はお膳文化のため器を手に持つ作法だったことも重なり、
手にすっとおさまる半球形が確立されていきました。
覗き込むと内に広がる空間とそこにある密度、
手に取ると分かる行き届いた意識と質量、
作り手と使い手が交差する宇宙がそこにはあります。